校長コラム [編集]
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
          題  名日 付
 謹賀新年2007. 1. 7
 この2〜3日のニュースです2007. 1.19
 右を見ても左を見ても・・・2007. 2. 9
 僕が思う机上の空論2007. 2.10
 昨年の12月に女優の原ひさこさんが亡くなりました2007. 2.13
 生徒を連れて沖縄に来ています2007. 2.15
 今日のお昼時に・・・2007. 2.18
 教育って何ですか?2007. 2.24
 今日は公立高校の卒業式です2007. 3. 1
 明日から新人の生徒を連れて石垣島です2007. 3. 5
 冬に戻ってしまいましたね2007. 3.11
 劇的な人生2007. 3.13
 鈴木ヒロミツさん死去2007. 3.15
 昨日、入校の生徒は・・・2007. 3.22
 仕事でフィリピンに行ってきました2007. 4.13
 フィリピンレポート2007. 4.14
 英語講師の外人女性殺害事件!2007. 4.17
 僕は思うんですが2007. 4.18
 こんな卑劣な犯罪と・・・・2007. 4.22
 電車の中での暴行男は・・・2007. 4.23
 警察の取調べの可視化の是非について2007. 4.25
 タイガーマスクに逢えました!2007. 5. 8
 この一ヶ月の間に・・・2007. 5.24
 生徒と肝試しに行ってきました2007. 6. 4
 年金記録の未入力 1430万件・・・2007. 6. 7
 今も、昔もこんな親が多いです・・・2007. 6.17
 ある占い師にこんなことを言われたの思い出しました!2007. 6.20
 今月初めての書き込みです2007. 7.11
 イラクは混迷を極めてますね2007. 7.13
 なかなか梅雨明けないですね!2007. 7.22
 こんな記事を発見しました2007. 7.24
 参議院選挙の結果2007. 7.29
 朝青龍の問題について2007. 8. 1
 朝青龍の問題について (2)2007. 8. 2
 安倍総理も厳しいですね・・・・2007. 8. 3
 週刊現代に面白い記事があるようです2007. 8. 7
 先月、一人卒業しました!2007. 8. 8
 入校にあたりこんな話を聞きました2007. 8.26
 こんな職業があるようです・・・・・・(悲)2007. 9. 1
 警官は僕の判断では無罪です!2007. 9. 6
 警官支持のメール2000件!2007. 9. 6
 安倍総理が辞任されるようです2007. 9.12
 夏休みが終わって2週間2007. 9.18
 またまたショッキングなニュースが・・・2007. 9.19
 福田総理が誕生します2007. 9.25
 少年をめぐるニュースを紹介します @2007. 9.29
 少年をめぐるニュースを紹介します A2007. 9.30
 少年をめぐるニュースを紹介します B2007. 9.30
 少年をめぐるニュースを紹介します C2007. 9.30
 少年をめぐるニュースを紹介します D2007. 9.30
 下の5つの記事は2007. 9.30
 ボクシングの世界戦がありました2007.10.11
 亀田一家の現状2007.10.18
 賞味期限切れ問題2007.10.19
 相撲協会の今後・・・2007.10.19
 日本プロ野球連盟の今後・・・・2007.10.21
 翼のHPも間もなく10万アクセスになります2007.10.24
 亀田一家の騒動と朝青龍の騒動の共通点2007.10.29
 今年もあと2ヶ月となりました2007.11. 5
 うちの生徒の特徴ですが2007.11. 6
 覚えてますよ、2000年の2回目の逮捕・・・・2007.11.16
 函館で悲惨な事件があったようです2007.11.27
 申し訳ありません2007.11.28
 今日は凄い連絡ありました2007.11.29
 謝罪会見がありました2007.12. 1
 国際学力調査の結果2007.12. 4
 12月14日封切りの映画を観てきました2007.12.17
 今年もあと10日です2007.12.20



 謹賀新年  2007.1.7
あけましておめでとうございます!

本年も、歯医者志望の兄貴が生意気なこと言った妹を殺害して
バラバラに損壊するような事件が発生しました。

今年、一年こんな事件は多いと思いますが危ないと思ったらまず身を
隠して電話ください。

死んだり、怪我したらつまらないですから。

▲top

 この2〜3日のニュースです  2007.1.19
これは珍しいニュースです。

政府の教育再生会議が、第一次報告の最終案を大筋で了承したようです。
その内容で目についたのは「体罰の基準の見直し」です。

ということは体罰は許されてたんですかね?

確か許されてなかったと記憶してますが・・・・

いずれにしても、どう展開するのか楽しみです。
あれだけ体罰は悪といってきた人らも、とうとう現場の悲惨な状況が認識
できてきたんでしょうか?(笑)

きれいごとでは、子供の教育はできません。
体罰が確立されるまでには、まだ15年くらいかかるでしょうね。

結果が出るまでに早くて30年、社会に影響が出るまでには
50年先になると思います。

やはり教育は国家100年の計です。
▲top

 右を見ても左を見ても・・・  2007.2.9
今の日本は親馬鹿ばっかりです。
これから暫くの間、うちに寄せられた相談の中から親馬鹿やな〜って
思うものをいくつか紹介していきたいと思います。

自分のことかな?っと思ったらこれからはシャキッとして親馬鹿を
脱してください。

何せ、見てて聞いてて腹がたってしかたないですから・・・・(怒)

まず一番多いのが、子供に殴られても蹴られてもあるいは指の骨を折られて
も子供を手放せない親。
手放せないといっても一時的に距離をとって子供の躾をやり直すだけ
の事なんですが親が寂しくてしかたない。

殴られてもですよ・・・・

これには毎回、ビックリします。

自分の子供に対して、怒りをもってください一時的で結構ですから。

「子供は悪くない、悪いのは育てた私だ」
みなさん決まってそう言われます、確かにそれは事実でしょう。

しかし、暴れまわる子供に対して凛とした態度で臨むには少なからず
怒りを伴わないとできないのです。

これが現場からの意見です、私は机上の空論は嫌いです何故なら結果が出ない
からです。

何が机上の空論かはまた書きます。

つづく・・・
▲top

 僕が思う机上の空論  2007.2.10
代表的なものを紹介します。

「子供は叱ってはダメだ、褒めて育てよう」

これはよく聞きます、育児書とかに書いてあるそうです。
僕の私見ですが、これは間違いで正しい教育は

「子供は叱って育てろ!」です。

だって考えてみてください、褒めたらそれでいいという事です。
子供の立場からみると、今以上に伸びなくていいんです。
「よくできた」と言われたんですからね。

テストで90点とった子供に、

「何でこんな簡単なとこを間違えたんだ!ちゃんとやれ!100点とれ!」

そう叱咤したら子供は叱られるのが嫌だから100点を目指しますから
結果的にその子は伸びる。

逆に90点とった子供に

「凄いね、良い点数をとれたね」

そう褒めたとします、褒められて嬉しい子供は次も頑張るかもしれません
褒められたいからです。

しかし褒められて伸びるのはせいぜい2〜3回でしょうね。
褒められるのは快感です、気持ちいいものです。

叱られるのは不快です、あんまり居心地がよくありません。

人間は「快」を求め「不快」を避ける本能があります。

叱ってやれば叱られるのが嫌だから努力する→結果、伸びる。

100回叱れば100回伸びる。

褒められたいから頑張るのはせいぜい2回〜3回ですね。

もっというと90点が80点になっても褒めるの?

50点になってもニコニコしながら「よく頑張ったわね!」というんですか?(笑)

▲top

 昨年の12月に女優の原ひさこさんが亡くなりました  2007.2.13
おばあちゃん役でしたしまれた、原さんの私生活を朝のテレビで見ましたが
子供の躾に厳しく典型的な良妻賢母だったようです。

中でも、一番印象的だったのはご主人が会社に出かけるときに玄関に座った
主人の靴ひもも奥さんの原さんが結んであげてたようです。

これは娘さんが話してたんですが、原さんが主人を送り出す間小さい子供
は食事してても放っておかれたようです。

それでも、子供は立派に育ちました。

何がいいたいか分かりますか?

ご主人、つまりお父さんの大切さと威厳を原さんは自身の行動で子供らに
教えたんです。

もし小さいお子さんを持ってるお母さん、真似できますか?

多分、あなたは子供優先にしてしまうでしょう。
ご主人は自分で靴ひも結んで出社します、お父さんもまたそれが
子供のタメだと思ってますからね・・・・(苦笑)

日本のお父さんの威厳はどこに行ってしまったんでしょうね?
▲top

 生徒を連れて沖縄に来ています  2007.2.15
今回は十代の生徒を数名と沖縄に社会見学に来ています。

いつも、どこでもそうなんですが同じメニューを注文します。
今日は僕も寮長も同じものを注文しました。
当然、同じ時間にできてきます。

テーブルは2つで、僕と寮長。
もう一つのテーブルに生徒たち数人。

そこで、食堂のおばちゃんができた料理をまず生徒に持っていきます(怒)

もう、ここで僕は思います。
日本は、今どこでもこうなんだな〜・・・・・

       「子供が先」

そこで、おばちゃんは「ささ、食べてください。さめないうちに」
こういいます(怒)まだ、僕と寮長の分がテーブルに届いてません。
当然、僕の生徒は誰も箸に手を伸ばしません。

それをみておばちゃんはいいます「さめてしまうから早くお食べなさい」
う〜ん。。。僕が口を開きます。
「おばちゃん、僕らのもさめてしまうから早くもってきて・・・・」(笑)

そこで、おばちゃん仕方なく僕と寮長の分を持ってきてくれました。
僕の合図で「いただきます!」そして生徒も「いただきます!」

この光景を見ておばちゃん、めずらしいものを見たかのような顔をします。

これがめずらしいと思われるような日本ではダメなんですね(怒)

みんな子供が先という考え方は改めましょうよ。
仕事して稼いでるわけでもない子供は大人の後でよいと思います。

あと、子離れしましょうね。。。子供と親は別の固体なんです。
だから子供にまとわりつくのは止めてください。

▲top

 今日のお昼時に・・・  2007.2.18
あるレストランでこんな家族が隣の席にいました。

お父さん、推定年齢40歳。
メガネをかけていて体はまぁまぁ大きいくて中間管理職風。

お母さん、やはり推定40歳・少しキツイ感じのパートタイマー主婦風。

子供、推定10歳。小学校4年生。長めの髪形で恐らく兄弟は無し。
逆三角の顔の形で口はポカンと開いて携帯式のテレビゲームやってます。

料理がきても、ゲームを止めない子供にお母さんが一言いいました。

「○○ちゃん、一昨日○○○を買ってあげたでしょう!だから早く食べて!」

そういわれても、子供はゲームを止めません。
生意気な目をして親の顔を見るだけです・・・・・・この子は将来、仕事できるんですかね?

できる訳無いのを、親がまず認識しないとダメですね(怒)

頼んでまで食べてもらう必要はまったく無い!
▲top

 教育って何ですか?  2007.2.24
そう聞かれて、すんなりと正しい解答をくれる人は少ないです。

というか、ほとんどの人が「教育とは小学校の教育」とか
「子供の勉強」とかまったく意味不明な事を言われる人がほとんどです。

つまり教育の定義がしっかりされてないまま、教育について語られて
いるのが現状です。

教育の定義ができないまま、その教育は正しいとか間違いだと云ってる
人たちに教育を語る資格は無いと思いますがどうでしょう?

ではみなさんに質問です、以下のものは教育ですか?

@塾で数学の勉強をする。

A学校で数学の勉強をさせる。

この二つの違いがわかりますかね?
頭のいい人は気づくと思いますが、塾と学校に分けたのは罠(トラップ)ですよ(笑)

そうです、@は受動態、Aは能動態です。

答えはAが教育です。

つまり教育は能動態なんです、では質問です。

教育って何ですか?
教育の意味の知りたい人はメールをください、特別にお答えします。
知ってて損は無いですよ、知らないと恥かきますが(笑)


▲top

 今日は公立高校の卒業式です  2007.3.1
最近、大変だなぁと思うのは企業の新入社員教育です。

高校や大学を卒業して会社に新卒で入社した子供らの教育は昔と
比較して明らかに今のほうが大変なようです。

何故かというと、理由は簡単です。

学生時代に教えてもらうべきことを、教えてもらってないからです。

誰にかというと、親や学校にです。

なかでも、親の子供に対する躾のできなさは最近ひどい・・・

そして、ちゃんとした道徳や躾ができてません。

このツケは、まず企業が払うことになります。
今までなら、一ヶ月で済んでた教育が2ヶ月になることで余計な
支出が増えるからです。

そして、企業の不利益は国民の不利益になるんですね。

教育をしっかり立て直さないと、国がどんどん弱くなっていきます。

「教育の負の連鎖」はまだ他にもたくさんあります。
▲top

 明日から新人の生徒を連れて石垣島です  2007.3.5
2月に十代の生徒を連れて、沖縄本島に行ってきましたが
一昨日、入校した生徒の状態を考えて石垣島・鳩間島に行こうと思います。

チケットも今朝、確保したし宿も何とかなりました。

9日の夜は、飛行機の関係もあり沖縄本島にとまります。
何事もなく、無事出発して無事に帰れたらこの新人さんも仕事に出します。

旅の間、色々と考えさせてテストしながら様子を観ます。

つまり、仕事に出せるか最終試験てところですかね(笑)
▲top

 冬に戻ってしまいましたね  2007.3.11
2日に入校して生徒と二人で、沖縄に行ってきました。
出かけた時は、泣きだしそううな不安な顔してましたが
帰るころにはだいぶ明るい表情を見せるようになりました。

色んなテストをクリアしてきてるので、13日(火曜日)
から次のステップ(仕事)に出すつもりです。

油断してる訳ではないですが一回は信用するのが僕のやり方です。

信用して裏切られたら、次の手を実行する。
つまり臨機応変に教育していきます、何もかも最初からピッタリは
いかないことが多いですからね。

僕も家庭内暴力の青少年を過去、100人ほど預かって躾のやり直し
を親に代わってさせてもらいました。

学校にしたら2クラス以上の数ですか・・・・・

僕もベテランの域にはいったかな?(笑)
▲top

 劇的な人生  2007.3.13
3月2日に入校した生徒は明日から仕事に行きます。

約4年間の引きこもりを経て、翼トレーニングスクールに来ました。
入校4日目から沖縄石垣島に僕と二人で旅をして10日に帰ってきて

12日の夜に仕事場に移動しました。

そして今日13日から初仕事です。

仕事をするにあたって、18歳の生徒は僕にこういいました。

生徒「先生、僕も先々週までは石垣島に行くことも仕事をするとも
    考えてもいませんでした。」

僕 「一人で、家にいて悶々としてるより良かったやろ?」

生徒「はい、良かったです。」

僕 「仕事もがんばって自分で生きていけるようになれよ」

生徒「わかりました」

こんなやり取りがありました、僕はこの瞬間が最高に幸せです。
▲top

 鈴木ヒロミツさん死去  2007.3.15
ザ・モップスで1967年にデビューした鈴木ヒロミツさんが
昨日、亡くなりました。

僕が高校生の頃、あのヒロミツさんの髪型を真似ていたのを思いだしました。

実は今年の初め、1月ころ東京に行く新幹線で彼と同じ車両に乗ったことが
あったんです。
他の客は気づかなかったのですが、僕はすぐに気づきました。

身長は173センチ・体重87キロとテレビでは言ってましたが僕が見た感じ
身長はそんなものだと思いますが体重は100キロ弱はあったようにみえましたね。

冬なのに、短パンはいてました(懐古)

鈴木ヒロミツさんのご冥福をお祈りいたします(合掌)



▲top

 昨日、入校の生徒は・・・  2007.3.22
5年間の引きこもりを経て翼トレーニングスクールに
やってきました。

この子に限らず、うちに来る生徒の共通点があります。

それは必ず、つまらない「言い訳をする」ということです。
これは何事も、他人や親や社会・学校の責任にしてきた証拠でもあります。

では、何故この子らは証拠にもなく「言い訳」をするんでしょう?
うちに来たら、48時間もすると言い訳をしなくなります。

それは、自宅に親と暮らしてるときと何が違うかというとたった一つです。

親は「言い訳」を全部聞いてから、自分の意見をいいます。
だから、「言い訳」をグダグダと話します。しかも身勝手極まりない「言い訳」です。

そして、翼トレーニングスクールは生徒の「言い訳」に耳を貸しません。

だから「言い訳」をしなくなります。
簡単でしょ?(笑)聞かなくていいんですよ、「言い訳」なんて馬鹿馬鹿しいから。
▲top

 仕事でフィリピンに行ってきました  2007.4.13
昨日と一昨日の2泊を始めてのフィリピンで過ごしました。

あまりにも、強烈な心に残る国でしたのでレポートしたいと思います。

まずマニラの空港に到着してビックリしたのは平日の昼間なのに成人男性
や子供が半端じゃない人数、空港に迎えにきています。

これは、いったいどうゆう事なんだろう?(苦笑)

どうも聞いてみると、国民の半分が失業してるようです。

そして空港で迎えにきてる男や子供は、外貨を稼いで帰国する女性を
迎えにきてる人達らしいです。

そして迎えの車に乗せてもらい道を走ると、ものすごい渋滞に人の波。。。。

ここまで書くと、とんでもない国かと思うでしょう?

ところがそうではない部分が、たくさんあるんです。

明日から、それを順番に書いていきたいと思います。

すごく、大らかで優しい何ともいえない癒される雰囲気がある国とだけ
書いて明日へのプロローグにしたいと思います。

請うご期待!

▲top

 フィリピンレポート  2007.4.14
マニラ郊外の有料老人ホーム施設を体験・見学してきました。
ここで働く女性職員(現地人)は大変優しく、気が長い女性
ばかりでした。

それは老人の世話をする姿を見ていてすぐにわかります。

先進国の介護施設の状況と比較しても、老人1人に世話をする
女性の人数も多いしとても優しく接しています。

それに、この国の人は老人に対して敬意を持って接していました。

たとえば、1人の介護士で5人の老人の面倒を見るのと
1人の介護士が1人の老人の世話をするのではまったく質が違った
ものになるのがわかるでしょう?


何故これができるかといえば、物価の違いといいますか。。。

5万円あれば一ヶ月介護してもらいながら食事付・プール付の施設で
面倒がみてもらえます。

しかも、暖かい気候の中で自然のフルーツや逞しい生きる力を発生する
人々の中で過ごせるのです。

上手く表現できなくて施設の方の迷惑にならないか心配しながら
書いていますが自分なら老後の生活を送りたいと思える施設だった
という事で理解いただけたら嬉しいです。

日本で疲れた方はフィリピンに行って癒されてください。

上記老人ホームに関する問い合わせは私に直接メールをください。

癒される老後を紹介させてもらいます。
▲top

 英語講師の外人女性殺害事件!  2007.4.17
みなさん一ヶ月くらい前の、女性講師殺害事件を覚えてますか?

犯人の男は目の吊り上がった、危ない人相の青年です。

犯人の家族の職業ですが父親は医者で母親が歯科医らしいです。
僕にはこの犯人がどんな生い立ちの人間でどこようにこのような人間に
なっていったのかわかる気がします。

そういえば、妹を殺害してバラバラにした21歳の犯人の目も吊り上り
両親は歯科医でした。

医者が悪いといってるわけでは無いので誤解しないでくださいね。
この子らが育つのに、どんな教育がなされたのか僕には手にとる
ようにわかります。

甘やかしてそだったんでしょうね、医者になれなくても好きな人生
を歩かせてやってたらこうはならなかったと思いませんか?

明日は教育に必要な資質について書きたいと思います。



▲top

 僕は思うんですが  2007.4.18
今日のニュースで見たんですが、ある会社の社員が自分の発明したアイデアを
会社が商品化して利益を得たので対価を要求していた裁判の判決がでました。

今日の判決は3700万円の支払いを会社に命じるものだったようですが
原告の社員は金額が不服として控訴するようです。

この原告2人は、給料もボーナスももらってたと思うし・・・基本給も
無くて発明したものを会社に買ってもらう契約でない限り要求したら
おかしいと思うんですよね。

以前も200億円だか要求して6億円だか8億円だかの判決が下った
と記憶してる事例がありましたよね?LEDの発光ダイオードだったかな?

会社の経費や施設を使って発明したんだから、権利は会社にあるような
気がするんですけど・・・・みなさんは、どう思いますか?

会社員として安全かつ安定した環境で開発や発明を成功させたのに
何で会社に請求できるのか理解できないな〜・・・(謎)

こんなことがたびたび起こると、これからは入社時の契約書が分厚くなるでしょうね。

▲top

 こんな卑劣な犯罪と・・・・  2007.4.22
特急車内で女性暴行=誰も通報せず、36歳男逮捕−大阪

 特急電車内で女性に暴行したとして、大阪府警淀川署は21日、強姦(ごうかん)容疑で、滋賀県湖南市石部南、解体作業員、植園貴光容疑者(36)=別の強姦事件で公判中=を再逮捕した。容疑を認めている。犯行の一部は乗客の目の前で行われていたが、誰も制止したり通報したりしなかった。
 調べでは、植園容疑者は昨年8月3日午後9時20分ごろから1時間以上にわたり、JR北陸線の富山発大阪行き特急電車「サンダーバード」車内で21歳の女性会社員の隣に座り、「大声出すな、殺すぞ。警察に言ったら、どこまでもストーカーするぞ」と脅迫。胸などをさわった後、車内の洗面所とトイレで乱暴した疑い。 

【私の意見】

こんな腹立つ事件があったようです。
何に怒りを覚えるかというと泣きながらトイレにつれていかれる女性を
誰も助けなかったばかりか通報すらしない・・・・みんな携帯電話持ってる
と思いますよ(怒)メールだってできたのに何やってるのかな?
自分の身内がやられても黙ってみてたんでしょうか?まったく腹たつね!!!

アメリカや日本で銃を使った犯罪があって銃の規制について論議されてますが
アメリカの女性で暴行された経験のある女性はかなりの確率で銃を購入するようです。

暴力に対して暴力で対抗するのは良くないといわれる方が多いかもしれない
ですがこの電車内で他の乗客に助けてももらえないで暴行された女性が護身用
の銃を所有してたとしたらこの事件は起きなかったかもしれません。

「話し合いで解決」こんな絵空事ばかり言ってる人にはわからないかも
しれませんが玄関から強盗が侵入してきたら話し合いなんてできないでしょ?
告訴する前に命も財産も持ってかれるかもしれません。

要するに、銃そのものより使用する人の使用目的と道徳の問題だと思います。

しかし、久しぶりに腹立ちました。

▲top

 電車の中での暴行男は・・・  2007.4.23
他の強制わいせつ罪等で実刑判決を受けて仮出所してすぐの
犯行だったようですね(怒)

今日の新聞にも大きく取り上げられてますが、同じ車両に40人
の乗客が乗車しておりその目の前での犯行だったようです。

犯人の植園 貴光は一生刑務所から出したら駄目ですね。

出たら、またやりますよこいつは・・・・(怒)

過激な意見ですが、アメリカでは性犯罪者を去勢したらどうかとの
意見があるようですがそれくらいしないと駄目かもしれないですね。
▲top

 警察の取調べの可視化の是非について  2007.4.25
冤罪というものがあります、それは犯人ではないのに犯人にさせられる
こといいます。

毎日、日本中で色んな事件が発生している中で警察は治安を守る為に
捜査して被疑者を逮捕して起訴する仕事を連日やってくれています。
逮捕して終わりではないんですね。
証拠を集めて、起訴して裁判となりますがその過程を映像や録音として
残そうというものが取調べの可視化といわれるものです。

可視化されると警察は取り調べやりにくいでしょうね・・・・・

僕が警察なら、可視化はされたくないです。
もし可視化されたら、「お前がやったんだろう!」という言葉さえ
発することができなくなるんじゃないでしょうか?

確かに冤罪は、受けた人らにとっては不幸な事態だと思うし残念では
ありますが業務上の過失ですから社会では多く発生してることだとも
思います。

話がそれますが、医者の医療ミスでも最近はよく訴訟されたりしています。
僕が何をいいたいかというと、警察も医療もある意味特殊な仕事です。

彼らが仕事をやりやすいような体制を作っていくのが我々国民の義務だと
思うのは僕だけでしょうか?

あってはならない事だとは思いますが、警察も医者も人間です。
ミスをすることもあります、それを何かにつけて訴訟したりするんで
あれば医者は難しい治療はしたくなくなるから患者を受け入れなくなる
と思いますし警察官だって考えるんじゃないでしょうか?

これは誰の利益でしょう?また誰の不利益でしょう?

ミスや事故は、どこの現場でも発生します。
それは、ある意味仕方の無いことだと思います。

今の日本は、現場をいじめるのが当たり前のように行われています。

「警察」「医療」「教員」僕はこの三つの職業はその矢面に立つことが
多くて気の毒に思います。







▲top

 タイガーマスクに逢えました!  2007.5.8
昭和50年代後半に、初代タイガーマスクとして活躍された佐山サトル氏に
お会いすることができました。

嬉しかったです、ずーっと憧れてましたから・・・・感無量です。

実は、長野県で行われた禅道会さん主催の佐山サトル氏講演会に伺って念願の
佐山氏に会うことができました。

そして、禅道会さんのご配慮で憧れの佐山氏と小沢首席師範のお二人と並んで
何故か自分も地元ケーブルテレビにコメントをさせてもらえました。

素晴らしい内容の講演と合わせて、佐山氏を囲む会では楽しい時間を過ごせた
のはもちろんです。

合わせて、翌日は佐山氏を僕の車で東京の道場まで送らせてもらう事もできました。

車の中で、どんな会話がなされたかは秘密です(笑)

          佐山先生、ありがとうございました。

                          押忍

最後になりましたが、禅道会のみなさんには最近お世話になりっぱなしで
本当にありがとうございました。

みなさんに会ってないと、妙に淋しい今日このごろです。





▲top

 この一ヶ月の間に・・・  2007.5.24
相変わらずの事件が連続して発生していますね。。。

一番、印象強いのは福島の高校生による母親殺害その後の首と腕の切断。
しかも、DVDに殺害の映像が記録してあり「誰でもよかった」犯人はそういってる
らしいです。

この場合、おそらくはこの犯人の少年は医療少年院に送致が判例からは推測されます。

問題は、少年院から出た後ですね。。。。更正してくれるといいんですが(悩)
▲top

 生徒と肝試しに行ってきました  2007.6.4
現役の生徒を連れて、夜の鶯谷トンネルに行ってきました。

僕が作った、阿弥陀クジで一人選んでトンネルの中を歩かせました。
傑作だったのは、自分が行かなくてよいとなったときの他の生徒のリアクションで
「携帯電話でトンネルの中の様子を撮影してきてくれ!」なんてのもありました(笑)

長さ約500メートルのトンネルの中を、クジで選ばれた生徒は全力
で走りきりトンネルの出口で待ってた僕らに全力で走りよってきました(爆笑)

みんな爆笑で、またいくことになりました。

▲top

 年金記録の未入力 1430万件・・・  2007.6.7
社会保険庁の怠慢はひどいですね・・・・

僕はこの手のニュースには無関心なことが多いんですが年金を
毎月払ってるわれわれは何なんでしょうか?

これは当時の関係者からキッチリ事情聴取してほしいけど、1950年の
ことだからもう無理でしょうしね。

みなさん、年金なんてもう払わなくていい。

だって、もらえる気がしないですから(苦笑)
▲top

 今も、昔もこんな親が多いです・・・  2007.6.17
ある母親「先生が不在の時は生徒は何してるんですか?」

よくこんな質問をされます、凄く簡単に言うと母親は問題があって
預けた子供を常に僕に見てて欲しい訳です。

そんな親の傾向は間違いなく「過保護で過干渉」です。

これは母親に多いですが、両親共に「 ↑ 」(笑)
の場合も時々ありますかね・・・・(悩)

子供にまとわりついてるんですね、早い話が・・・・(呆)

これは子供が大人になるのを邪魔してるんですが、それに気づかないで
親は少しでも長い時間子供と一緒に居て面倒見ないと子供が成長しないと
勘違いをしています。

ものすごく簡単に言うと「親は無くても子は育つ」です。
昔の人は良いこと言いますね。

昔の言葉というのは結構、的を得たものありますからお母さんらに
読むように言うと必ずこんな答えが返ってきます。

ある母親「わかってはいるんですが子離れできないんです」

う〜ん、、、、それはわかってるんではなくて言葉を知ってるだけです。

残念ながら、わかってない(悲)

悪いけど、母親に男の子は育てられません。
男は強い父親にしか育てられないと思って間違いないです。

残念ですが。







▲top

 ある占い師にこんなことを言われたの思い出しました!  2007.6.20
「今年の7月から仕事運は急上昇、仕事が面白いよう上手くいく」

今年の正月に、ある著名な占い師にこんな事を言われました。

最近、凄い数の問い合わせが入ってきているのはその前触れでしょうかね?(笑)

正直なところ、仕事を入れる度にプライベートで遊びに行く時間もどんどん
削られてる状態ですのでどうなるんですかね?

夏休みなんてもんは、この仕事には無いのはわかってますが。。。

少しでいいから、電話の無いとこに行きたいです(苦笑)

▲top

 今月初めての書き込みです  2007.7.11
最近、忙しいです。

本当にさまざまな年齢層の問題を抱えた子供(少年・青年・中年)の親や本人
からの相談が絶えません。

なかなか書き込みもできませんが、勘弁ください。

あと、私の携帯電話を水没させてしまいました。
今年になってから、私と知り合った方は私の携帯にメールください。
電話番号・名前をいただけたら幸いです。
▲top

 イラクは混迷を極めてますね  2007.7.13
アメリカのブッシュ大統領はイラクの治安を回復させる
ために3万人の兵士を派遣しました。

これで治安が安定すると思ったんでしょうか・・・・無理なんですよね。
他国の問題に介入する権利はアメリカだけにはあるんでしょうか?

そんな権利はどこの国も持ってるわけないんですね。

この先イラクはどうなるんでしょう?誰が責任をとるんでしょう?
▲top

 なかなか梅雨明けないですね!  2007.7.22
今日も朝5時に起きて30分くらい散歩してきました。

僕がゆっくり歩いてると、ウォーキングしてる夫婦や花いじりしてる
おかあさん(65歳くらいかな?)色んな人にすれ違い色んな表情を
観ることができます。

何となくわかってしまうんですよね、顔観てると・・・・こんな悩みが
あるんだろうな。。とか。

これも職業病の一種なんでしょうかね?(笑)

今日も、蒸し暑い日になりそうです。
ちなみに、今日は13時から格闘技の練習日です。

▲top

 こんな記事を発見しました  2007.7.24
教師を父兄が告訴するので、訴訟保険なるものがあるようです。
こんな状況では正しい教育なんてできないですね。

僕は以前より公言してきましたが、

           「教師・警官・医者」 

この上記の職種の人が、思い切り信念に沿った仕事ができる社会が大切
だと思います。

この前も授業中、携帯メールをしていた生徒の携帯を教師が取り上げて
授業に集中するように指導したところ父兄が弁護士と共に学校にやってきて
取り上げられた期間の携帯料金の支払いを担任教師や学校に求めたようです。

先生は生徒のためを思って取り上げたのに、この父兄は何考えてるんでしょうか?
何しに学校に通わせているんでしょうか?馬鹿父兄だと思います。

それでは読んでみてください。この記事を・・・・


 【保護者などから起こされる訴訟に備え、保険に加入する教師が増えている】

 大手損害保険会社の大半が教師専用の保険を扱っているほか、公務員全般を対象にした保険を利用する教師も多い。東京都の公立学校では今年、保険に加入する教職員が3分の1を超えた。こうした状況は、学校に対する親の理不尽なクレームが深刻化する中、教師たちが「いつ訴えられるかわからない」という不安を抱いていることを示している。

 複数の大手損保によると、教師向けの損害保険が出来たのは2001年前後。損害賠償請求訴訟を起こされた際の弁護士費用や、敗訴した場合の賠償金を補償する。毎月の保険料は200〜1000円、補償額は300万〜5000万円前後で、現在、大手損保6社のうち5社が、こうした保険を販売している。ある大手損保の担当者は、「口コミで保険の存在が広まっている」と語る。


この記事読んでどう感じました?


▲top

 参議院選挙の結果  2007.7.29
自民党が大敗しましたね・・・民主党は大躍進です。

今回は年金問題や大臣の失言連発でしたから
この結果はいたし方ないですね。

国民の支持をもらった民主党はがんばってもらいたいと思います。
自民党は今回の結果をもってしっかり反省してほしいと思いました。

ヤンキー先生はどうだったのかな?彼はヤンキーじゃないですけどね(笑)
▲top

 朝青龍の問題について  2007.8.1
仮病問題で相撲協会に厳しい処分を求めるファンの声が大きくなっている。
今回だけならず、度重なる問題行動にはシッカリとケジメをつけないと
相撲協会は自分の首を絞めることになると思います。

昭和24年、前田山?だったですか当時の横綱が腸カタルの診断書を出して
翌日野球観戦したのが見つかっただけで当時の相撲協会は前田山に引退勧告
をして辞めさせたそうです。

以前から僕は思ってましたが、朝青龍は横綱としてふさわしくない。

あのカメラ目線での懸賞金の受け取りや、怪我してる相手を痛めつけたり
日本の国技である相撲の最高位にある人間は強いだけでは駄目です。

人格も立派である必要を感じます。

朝青龍は引退するべきです。
▲top

 朝青龍の問題について (2)  2007.8.2
朝青龍の処分が決まりました。

疲労骨折のわりには元気にサッカーする横綱の姿とふてくされた
顔で帰国する姿の映像を見る限り、「仮病で反省もない」これは
国民のみんなが感じられたんではないでしょうか?

2場所出場停止、4ヶ月減報レベルではどうでしょうかね?

恐らく、この謹慎中にまた何かやらかす予感がしますが・・・・・。

「横綱にはあらゆる面での模範になってほしいと思います」

もう少し言うと、日本の相撲の横綱なんだからモンゴルの民族衣装で
馬に乗り日本語意外の言語を話す姿は見たくないです。

彼は早く、白鵬のように日本に帰化して覚悟をみせるべきです。
▲top

 安倍総理も厳しいですね・・・・  2007.8.3
参議院選挙の大敗から安倍総理も窮地に追い込まれました。

う〜ん、大臣が4人も交代してしまうようでは人を観る目が無いと
いわれてもしかたないと思います。。。。

誰も、総理を庇う動きをみせてないのもあって総理は辞任でしょうかね。。。?





▲top

 週刊現代に面白い記事があるようです  2007.8.7
当選!ヤンキー先生(義家 弘介)の「言ってる事はウソばかり」疑惑。

こんな見出しで書かれているようです、僕はまだ読んでないですが購入
して目を通してみるつもりです。
何故なら、僕は以前から彼はヤンキーでは決してないと確信してるからです。

最近、逆境に立ってる朝青龍や安倍総理に続いて次はヤンキー先生の経歴詐称
が浮上してくるかもしれませんね(笑)



 
▲top

 先月、一人卒業しました!  2007.8.8
静岡から入校して一年、16歳の生徒が一人卒業しました。
今後は、岐阜に残り今までお世話になった瓦屋さんに就職する
ことになります。S太!ご父兄、おめでとうございます!
▲top

 入校にあたりこんな話を聞きました  2007.8.26
父兄「いままで、育て方を批判する人達はいましたが誰も助けてくれませんでした。
   先生どうか宜しくお願いします」

昨日、ある父兄にこんなことを告げられました。
色んな相談機関に相談したりしても答えは無かったようです。
つまり具体的な方法を、非相談者が持ってなかった。

こう言われたからには、力入れてやる気になるのが男というものですね。

この家庭には家庭内暴力の子供17歳が暴力で家族を支配しています。
平和も安住も安らぎも無く正しくても暴力に屈するしかない母親と弟が
声を潜めて生活しています。

僕の父兄への解答「あと6日だけお待ちください!助けに行きますから!」

困ってる人を救うには、座ってたら無理です。
行動あるのみです。

違いますかね?(笑)
▲top

 こんな職業があるようです・・・・・・(悲)  2007.9.1
■読書感想文2万円、工作5万円
 「読書感想文」から「自由研究」まで、夏休みの宿題を片づける「宿題代行業者」が登場し、賛否を呼んでいる。メールなどで届いた依頼に、アルバイトの学生らが有料で応える。多くの小中学校で夏休み最後となる今週末は“駆け込み客”が殺到しているというが、「家庭学習の習慣を身につけるという本来の趣旨に反している」と、教育関係者は批判的だ。

                   ◇

 インターネット上で宿題代行サイトを主宰するのは大阪市内の20代の男性。このサイトには東大や京大、阪大、関関同立など全国の有名大学生らが多数、登録している。

 算数の文章問題は1問500円、読書感想文は2万円で引き受けるほか、大学生のリポート(2万円〜)や卒業論文(30万円程度)まで幅広く手がけている。

 そのほか、夏休みの宿題の定番である工作(5万円)や自由研究(2万円)なども請け負っており、これまで実際に「アリの研究」や「河川敷の水質調査」などを提供したという。

 依頼は主に親からで、「子供の宿題が期限に間に合わないから」という理由がほとんど。中には小学生本人から注文が来たこともあるという。メールやFAXで受けた依頼を、業者を介して登録学生に発注。高額バイトとして一部の学生に人気があり、中には月20万円以上稼ぐ学生もいるという。

 夏休みには問い合わせが通常の約3倍になるといい、今年はこれまでに、小学生の夏休みの宿題だけで約40件の注文があったという。代行業者は「夏休みが終わる今週末は全国からの駆け込み客が増えている」と話す。

 こうした状況に文部科学省は「家庭学習の習慣を身につけるのが宿題の本来のねらい。その趣旨からも、宿題を丸投げするのはおかしい」。大阪府教育委員会も「宿題をお金で解決するという保護者の考えが気になる。それをビジネスにしてしまう業者もどうか。子供の成長を一番に考えればゆゆしき事態だ」と異議を唱える。

 一方、代行業者は「読書感想文などは、あくまで参考用に渡しており、そのまま提出することは禁止している」というが、実際は目が届かないのが現状だ。

 インターネット上では、ほかにも大学生の卒業論文を代行する業者が増えており、韓国では500サイト以上が乱立。すでに出来上がっている論文などを提供するサイトもあり、日本よりも一足早く問題になっているという。

 三重大学の奥村晴彦教授(情報教育)は「宿題や課題は結果より努力した跡が大切。お金で買ったものでは意味がない。保護者や業者も『何でも金で解決できる』という考え方を子供の心に植え付けるのは良くない」と話している。

【以下は僕のコメント・翼トレーニングスクール・原 良郎】

大学の卒業論文もダメだと思うんですが、小学生の夏休みの宿題代行は絶対に不味いですね。
もっというと、依頼する親が一番問題ですね。

▲top

 警官は僕の判断では無罪です!  2007.9.6
<傷害警官>乗車マナー悪い高校生殴打、支持する声続々

 横浜市旭区で4日、神奈川県警大和署の巡査長(33)が乗車マナーの悪い男子高校生(16)を平手打ちし傷害容疑で現行犯逮捕された事件で、巡査長の行動を支持する電子メールや電話が続々と県警に寄せられ、5日午後4時までに計300件を超えたことが分かった。監察官室は「警察官の逮捕事案でこうした反応は初めて」と戸惑い気味だ。
 同室によると、メールなどが寄せられ始めたのは逮捕が伝えられた5日正午ごろから。「殴ったのは良くないが、注意できる大人が少ない中、警察官の行動は安心できる」「大人として正しい行為」「逮捕は大げさでは」「あまり厳しく処分するな」など巡査長に同情的な意見が大半を占め、送り主は県内だけでなく、北海道や山口県、香川県など全国に広がっているという。
 県警が警察官逮捕の不祥事を発表した場合、これまでは多い時で50件前後の意見が寄せられたが、大半が批判だったという。同室は「300件という件数も、同情的な意見がこれほど寄せられたケースも記憶にない。反応があったことは受け止めるが、事件は厳正に対処したい」とコメントしている。

【以下は翼トレーニングスクール・原のコメント】

これで、警官が逮捕されるなんて事態になれば悪い子供らはどんどん増長してさらに悪い
世の中になると思います。
なんで平手うちくらいで傷害事件なのか?恐らくはこの馬鹿息子を育てた馬鹿な親がやらか
したのかもしれませんね。。。。悪いことした息子を叱ってくれる人は大切にするべき
ではないでしょうか?

監察官室や司法は日本の将来を考えたご判断をお願いいたします。
▲top

 警官支持のメール2000件!  2007.9.6
神奈川県警の巡査の行動を支持するメールが2000件を超えました!

僕も今から、一通送ります(笑)だって、こんな勇気のある人を咎めたら
日本が駄目になります!

16歳の高校生が電車の中でピストル型ライターを出してたら僕でも行くと思います!

▲top

 安倍総理が辞任されるようです  2007.9.12
この校長コラムで先月の初めに安倍総理は辞職されると書きました。
それが本日、現実になってしまいました。

一番の原因は総理は、ちょっとボンボンでしたね(スミマセン)
どうみても、人が良すぎます!もっと表・裏から人間や局面を操れる
ようでないと一国の総理は務まりません。

次の総理には、頑張ってもらいたいと思います。

「朝青龍」と「ヤンキー先生」はどうなるのかな?(笑)
▲top

 夏休みが終わって2週間  2007.9.18
こんな時期は、不登校の親からの相談が多いのと合わせて家庭内暴力の相談も
急増します。

年齢にしたら中学2年〜24歳くらいが多いかな?

このほとんど全てが、毎日のように子供の暴力にびくびくしながら暮らしています。
場合によっては、何年もそんな生活を強いられていて疲れてしまってる親も多い!

ものすごく、悩みが深いから相談の電話ではものすごく細かな説明を必死でされる
父兄がほとんどで

「小学校3年の時に、いじめられてたのに気づかなくてその事を今でも根に持って・・・」

ま、こんな感じで何年もの間の出来事を事細かに説明されます。。。。(苦笑)

けど、ポイントはせいぜい2つくらいですよ。何とかしますから任せてください。

僕に託したらあとは、僕を信用して何があっても動じないでください。

そうすれば自ずと道は開けると思います。
▲top

 またまたショッキングなニュースが・・・  2007.9.19

 広島市の中止命令を無視して暴走族の集会を開いたとして、市の暴走族追放条例違反に問われた元メンバー、長田竜介被告(27)に対し、最高裁第3小法廷(堀籠(ほりごめ)幸男裁判長)は18日、上告棄却の判決を言い渡した。条例が集会の自由を保障した憲法に反するかどうかが争われ、小法廷は「暴走族や類似集団だけが規制対象だと限定的に解釈でき、憲法違反とまでは言えない」と述べた。懲役4月、執行猶予3年とした1、2審判決が確定する。
 条例は暴走族を「暴走行為を目的とする集団。または特異な服装で集会を行う集団」などと定義。「公衆に不安や恐怖を覚えさせるような集会」などを中止命令の対象とし「何人も、してはならない」と規定した。被告側は「この文言では暴走族以外も規制対象で、集会の自由を過剰に規制しており、条例は違憲で無効」と無罪を主張していた。小法廷は合憲としつつ「規定の仕方が適切でなく、文言通りだと憲法上問題がある」と条例改正を促した。
 判決は裁判官3人の多数意見。藤田宙靖(ときやす)、田原睦夫両裁判官は「限定解釈には無理がある」「服装や集会の自由に対する規制と、市民の不安解消という利益が著しく不均衡」として違憲判断を示した。
 判決によると長田被告は02年11月、広島市中区の公園で、特攻服を着たメンバーら約40人と集会を開き、市職員の中止命令に従わなかった。

【原文ママ】

『以下は翼トレーニングスクール・原の見解』

暴走族の集会なんて違憲に決まってます(簡単・簡単・・・笑)でしょ?

▲top

 福田総理が誕生します  2007.9.25
安倍総理の退陣で、福田総理が本日正式に発足します。

政治空白を招いた自民党は国民の信頼回復にがんばってもらいたいと
思っています。

ただ僕は一つ凄く残念なことがあるので書いてみたいと思います。

それは、「とりあえず応援しましょうよ!」という想いが僕にはあります。

何か色んな評論を見てると、安倍総理に集中的に批判が集まってて辞めて
次の総理が決まるとみんなで寄ってタカって批判めいたことばかり言うの
はどうなんですかね?

「派閥組閣がどうとか?福田総理はイヤミが多いとか、指導力が無いとか?」

我々が住んでる日本国の総理大臣の新しい船出に、同じ国民がそれにケチつけて
ばかりいるのはおかしくないですか?

ある程度、政権を担当してもらってならともかくやる前からゴチャゴチャ
言うのはやめときましょうよ。

言うのは簡単だけど、やるのは難しいですよ。

ちなみに僕は自民党員でもないし、福田総理が好きとかいう訳ではありません。
(個人的には麻生さんのほうが、面白そうだなと思ってましたから)

とにかく、やってもらって少々のことは目つむって良い気分になってもらって
政権を担当してもらったほうが良くないですか?

それが自分のメリットにも繋がるような気がします。



▲top

 少年をめぐるニュースを紹介します @  2007.9.29
22日午後3時ごろ、和歌山県田辺市下万呂の食料品店で、勤務している中平敬子さん(51)が男に背中を刺され、病院に運ばれた。意識はあり軽傷。
 現場近くの民家の軒下に、手に血が付いた無職少年(16)がおり、田辺署員が身柄を確保した。中平さんは「少年に刺された」と話した。同署は中平さんを刺したとみて少年を取り調べたが、体調を崩して入院した。同署は少年の回復を待って、殺人未遂容疑で調べる。
 調べでは、現場に血の付いた刃渡り約10センチの果物ナイフがあった。少年は中平さんと面識があるという。

▲top

 少年をめぐるニュースを紹介します A  2007.9.30
千葉市若葉区中野町の工場敷地内で近くに住む県立高校3年の男子生徒(17)が刺されて重傷を負った事件で、殺人未遂容疑などで逮捕された近くの市立中学3年の少年(14)が千葉東署の調べに対し「(男子生徒の家に)泥棒に入った。見つかってしまい殺すしかないと思った」などと供述していることが28日、分かった。
 同署は、少年が27日午後に窃盗目的で男子生徒宅に侵入し、男子生徒に顔を見られたため発覚を恐れて突発的に犯行に及んだとみて、動機などの裏付け捜査を進めている。
 調べによると、少年は27日午後3時55分ごろ、千葉市若葉区中野町の工場敷地内で、男子生徒と取っ組み合いのけんかになり、背中などを包丁(刃渡り約17センチ)で刺した疑い。
 少年はそのまま逃走し約1時間後、現場から数キロ離れた八街市内で草むらに隠れていたところを、同署員に確保された。少年も手に軽傷を負っていた。凶器の包丁は犯行現場で発見された。
 近くに住む男性は「2人は幼なじみでトラブルがあったという話は聞かない。親同士が仲が良く家族ぐるみのつきあいがあったはずだ」と話した。

▲top

 少年をめぐるニュースを紹介します B  2007.9.30

 自分の通う中学校に生徒の殺害を予告するメールを送ったとして、石川県警羽咋署は27日、羽咋市内の市立中1年の男子生徒(12)を脅迫容疑で補導した。
 同署などによると生徒は25日午後8時半ごろ、自宅のパソコンから中学校に「学校に乗り込み生徒を殺す」などと書いたメール1通を送信した。生徒は「面白半分だった。見つからないと思った」と話しているという
▲top

 少年をめぐるニュースを紹介します C  2007.9.30
26日午後1時45分ごろ、神戸市西区王塚台3の市道で、近くの無職女性(80)がバイクに3人乗りをした少年たちに、かばん(現金約1万2000円入り)をひったくられた。住民の通報で駆けつけた神戸西署員が、現場から南東に約1・4キロ離れた路上でバイクを発見。付近の飲食店の裏に隠れていた同区内の中学2年の少年2人(いずれも14歳)を窃盗容疑で緊急逮捕したほか、逃げていた中学2年の少年(13)も補導した。3人は容疑を認めている。
 調べでは、3人は別の神戸市立中学校に通う遊び仲間で、この日は学校を早退していたという。バイクは「盗んだ」などと供述している
▲top

 少年をめぐるニュースを紹介します D  2007.9.30
京都府警少年課と山科署は26日までに、傷害の疑いで、15歳と14歳の中学3年の男子生徒3人=いずれも京都市山科区=を逮捕した。
 調べでは、3人は同級生の男子生徒(15)に「ゲームソフトを売った代金を払え」などと言い掛かりを付け、8月22、23の両日、山科区の公園や空き地に連れ出して、約1時間にわたって殴るけるの暴行を加え、腕や足に約2週間のけがを負わせた疑い。
 山科署によると、3人は「タイマン」と称して、同級生に対し順番に1対1で一方的に暴行を加え続けていた、という。
 同級生は、今年夏から3人に「金を貸せ」などと言われていたと話しており、山科署はいじめの疑いもあるとみて、余罪や他の生徒の事件への関与を調べている。

▲top

 下の5つの記事は  2007.9.30
インターネットをさっき覗いてみたら普通にニュースになってました。
多すぎないですか?少年の犯罪が・・・・・

これらの子供はみんなが精神異常ではないですよ。

原因は「躾・教育」にあると思います。要は甘やかしです。

早く何とか改善しないと、取り返しのつかない事態になります。
というより、もうなってしまってますが。。。

あと最近、仕事のまったくできない青年社員の話をよく聞きます。
競争したことないからのんびり仕事してるんでしょうね・・・・

競争させないで育てるなんてやってるのは恐らく日本だけです。

平等だの権利だの言ってるあいだにインドの子供らは
2桁の掛け算を暗算でできるようになってます。

資源の無い日本は技術を売ることで成り立ってるのに今は優秀な
能力を育てるシステムも持ってません。

「道徳」も「体育」も横に置いておいて半端に記憶させるだけの「知育」が
主流の教育ではどうしょうもないでしょうね。

▲top

 ボクシングの世界戦がありました  2007.10.11
内藤チャンピオンに対して、亀田三兄弟の次男との試合だったんですが結果は
チャンピオンの判定勝ち!
日本の国民の期待に内藤選手が応えました。

だいたい予想どうりだったですね(笑)

亀田三兄弟の次男(名前が覚えにくい)と内藤選手では実力にかなりの差がありますから。

ただ、問題は亀田選手の試合態度ですね。判定でかなり不利になり自分に勝ち目がなくなった
途端に反則の連発です。格闘技なんで、挑発や試合前の舌戦はいいんですが反則はダメですね。

観戦してるファンに失礼ですね。

ま、何となく予想してましたが・・・・・あの兄弟はボクシング界の最高の悪役の座を
不動のものにしていっています。

2年くらい前に、「次男を校長とこに預かってください」といわれた事あります。。。。。
もちろん親からではないですよ、あるボクシング関係者にです。。。これ実話です。
▲top

 亀田一家の現状  2007.10.18
まず亀田一家の次男(試合した当事者が)声を出して謝罪するのが先決です。
せっかく髪を丸めて記者会見やったのに、お父さんが喋るだけで本人が何も
喋らないのはおかしな光景でした。

何でも、次男は台所で出刃包丁を眺めて切腹(自殺)をほのめかしているらしいです。

どっかで、こんな光景みたような、、、、あ、朝青龍のときも精神的に
参ってしまってるのでモンゴルに帰りたいと主張してまんまと帰国しましたね。

亀田一家の次男も同じ作戦かな?

悪い事したなら、逃げないでまず謝罪する。

それが男の子の行儀というものです。

正直、実力も無いのにチンピラのようなキャラではもういい加減見たくなかった
ところに今回の反則ではマズイですね。。。。あれで、パンパン・ガツンで次男が
試合に逆転勝ちするような力があるならまだしもね。。。あんなみっともない試合
したらボクシングファンや関係者だけではなく、日本の品格を疑われる。

お父さんも、もういい加減に子離れしましょうね。
▲top

 賞味期限切れ問題  2007.10.19
伊勢名物の「赤福餅」製造年月日の改ざんで大問題になってるようですね。
無期限の営業停止という処分を受けてるようです。

赤福餅の前には北海道の「白い恋人」や今年の初めには「不二家」も賞味期限
切れた牛乳でシュークリームを製造したということで問題になりました。

僕は賞味期限が少々切れてても食べてしまいますし、それで腹痛になった
こともないし。

そうも大問題なのかな〜?と思ってしまいます。
▲top

 相撲協会の今後・・・  2007.10.19
若手の力士が亡くなった事故の件で外部の有識者4人を含むメンバーを
中心に力士の心のケアをしていくという機関の設置を相撲協会に要望するらしいですね。

つまり、厳しい稽古をされて嫌になった力士はその機関に直接相談できる
システムのようです。

これって、学校にカウンセラーを設置するのに似ていますね。

相撲協会には、これを断固拒んでほしいです。
もちろん、学校のカウンセラーも廃止してほしい。

本来は親方や教師の仕事だから。

相撲協会には相撲協会の、学校には学校のやり方や方針があります。

外部の人らに、ガタガタ言わせたら駄目だ。

相撲って何なのかわかってるのかな?
日本国の歴代総理大臣は90人以上だと思いますが、横綱は70人くらいしか
居ないんでしょ?

しかも江戸時代からですよ?

僕が何をいいたいかは各自で考えてください。
▲top

 日本プロ野球連盟の今後・・・・  2007.10.21
セントラルリーグの代表として日本シリーズに出場するチームが決まりました。

今シーズン(ペナンとレース)、ジャイアンツに次いで2位の成績の中日ドラゴンズが
セントラルリーグの代表となりましした。

このクライマックスシリーズ、僕は昨年も書いたと思いますが反対です。

今シーズンのセリーグ王者は、読売ジャイアンツです。
ならジャイアンツが、セントラルリーグの覇者として日本シリーズに出場する
のが本来だと思うんですがどうでしょうかね?

つまり、今現在強いチーム(調子の良いチーム)が日本シリーズに行けるという
ことをハッキリと明言してもらいたいですね。

意味が理解できないですね。。。。来年も、やるのかな?クライマックスシリーズ・・・

以前、パリーグでやってた前半・後半で優勝チームを決めてプレーオフをやるなら
まだしもね。。。

このクライマックスシリーズはコンセプトがわからない。

多分、そう思ってる諸兄は多いと思います。

▲top

 翼のHPも間もなく10万アクセスになります  2007.10.24
2000年9月に開設した当HPもあと少しで100000アクセスに
なろうとしています。これは水増し無しのリアルな数字なので価値が
あるように思います。何度もカウンターが飛びましたが元の数字にもどしました。

思い出してみたら翼トレーニングスクールの全身である童心塾・その前の
正道塾から数えたらもう15年以上の歳月が経過したんだなぁと感慨深いものがあります。

僕はこの10年間で100人以上の家庭内暴力の青少年を親から預かりました。
そして寝泊り、食事、トレーニング、遊び、旅を通じて彼らを更正させてきました。

好んで来た生徒は数えるほどしか無い状況の中、自分の感性だけを頼りに
そして支えてくれる仲間と共にやってきました。

経験を積みしらない間に僕もこの道のベテランの域に入るくらいのキャリアを
積み重ねてきて思うのは意外と短かったと感じることですかね。

楽しかったんだと思えば納得できるのかな。。。

ただ、専門職として存続させるのが極めて難しいのも事実です。

実際、この仕事は3年以上の期間続けるのが本当に難しいと思います。
それは、できては消えていくスクールや塾の数が物語っていますから・・・・

しかし本当に色んなことがありました、その都度乗り越えてやってきて思うのは

            「継続は力なり」

という言葉は正しいということです。本当によくやってきたと自分自身感心
してしまいます(笑)継続することが困った人や在校生の役に立つという事が
わかっていますからね。

しかしシンドイ道のりでした、最初は大変な事と思ってた事態も最近は
鼻歌でクリアできてしまうまでになりました(笑)

「速やかな決断と、パワフルな行動力・そして思いやりの心」

これが無いと、この仕事はできません。

目の前で発生した事象に対して話し合ってる時間はないからです。
僕にとって相談とは責任の分担だと思います、色んな人に話して反対され
なかったから決めたつまりみんなで責任を分担するわけですね。

僕はそれが嫌いです、情報の共有は正しい判断の材料として意義があると思います。

ただ話し合いは時間がもったいない、全責任は私がもちます。
ただし、全てを僕が決定します。

それが、うちのやり方です。これで結果を出してきましたから正しかった訳です(笑)

入校から初期教育・旅行から仕事・日曜練習に普段のトレーニング。

これらの全てに関わり、父兄との連絡も僕が全てやってます。

だから、トータルで観て考えて決断して行動できるわけです。


▲top

 亀田一家の騒動と朝青龍の騒動の共通点  2007.10.29
亀田一家の所属する協栄ジムの「金平会長」

朝青龍の所属する高砂部屋の「高砂親方」

この指導者の指導力不足というのが似てませんか?

甘やかしすぎですよね!

▲top

 今年もあと2ヶ月となりました  2007.11.5
民主党の党首の小沢さんが辞任するようです。

何で今、辞任なのかよくわかりませんがちょっと波紋を招きそうですね。
僕は民主党を特別応援してるわけではないですが、何か残念な気がします。

自民党を追い詰めてた印象が強かったんですから。。。。

辞めるならせめて仲間からは理解されて辞める方法がよかったと思います。

しかし、自民党は助かった部分があるでしょう。
▲top

 うちの生徒の特徴ですが  2007.11.6
「他人のせいにして生きている」

これが圧倒的に多いです、他人が悪いんだから自分に責任は無いんです。
極端ですが実例をあげると、38歳になって20年前にあった

「イジメのせいで自分は仕事ができない」

そんなことを言ってるのも過去いました。
一番の問題はそんな話に永遠と耳を傾けてきて生活の一切の面倒をみてきた親
にあるように思います。

そんな話を聞いて相槌をうつ暇があるなら、子供を鍛えてやってください。

厳しくしないで、傷をなめてやってばかりだから子供のままで大人になれない。
いじめられても、それに負けないようにするには子供を鍛えるしか方法が無い
んだと僕は考えています。

強ければいじめられないでしょ?

社会に出たら、いじめなんて普通にありますよ。
だったら、今のうちにいじめに負けない強い精神を創っておくのが大切です。

だから、他人や社会や親のせいにしないで「悪いのは自分だ」そういった考え方に
変えて自分や子供を鍛えれば自然に強くなりいじめに負けない人間になれると
考えています。

こんなのもいました、専門学校で入学したら学校でいじめられて学校に行けなく
なった。自分がいじめられるのは学校の管理が悪いからだ、だから入学金と
4ヶ月分の月謝の返金要求した18歳の男子生徒。

この子の場合、どんな会社に就職するんでしょうね?

多分、就職できないと思います。しても、すぐに失敗を他人の責任にして告訴する
だの言い出すと思います。

たとえ、どんな世の中だろうと生きていくのは自分自身だということを自覚しないと
その子供も親もお先真っ暗ですよ。

苦しくても、社会が悪くても笑顔で過ごせるような人間になりましょう。
▲top

 覚えてますよ、2000年の2回目の逮捕・・・・  2007.11.16
俳優の三田佳子さんの息子が覚せい剤所持と使用で今日3度目逮捕されました。

被疑者は1998年に18歳で1回目、2000年に20歳で2回目の逮捕を
されたんですがそのときのことを僕はハッキリ記憶しています。

何故かというと、この2回目の逮捕の記者会見やそれまでの三田さんの教育方針
や様子を聞いたところ今回の3回目の犯行はその段階で予想してました。

「必ず、またやる」

甘やかし方が凄いですよ、、、一ヶ月の小遣いが高校生なのに50万円ですよ(呆)

一ヶ月、15万円で生活してる人がたくさん居るのに何で高校生に小遣い50万円
はどう考えても子供のお小遣いとしては異常です。

18歳の現役高校生で、覚せい剤。
20歳で2回目の逮捕。。。そしてこの後は彼は歌手ですよ(謎)

もっと体使った、キツイ仕事。しかも目立たない地味な仕事をやらせたほうが
良かったと思います。

高校生に50万円の小遣い、、、、、いくらお金あっても教育上絶対に良くない。

そんなの当然です。

当時、知人に聞かれたのを覚えてますが「三田さんの息子預かったら?」

僕の答えは、「お断り」でした。
だって失敗したら全ての責任を押し付けられるような気がしませんか?

本当なら28歳の成人が逮捕されても親は記者会見しなくてさいいのに
芸能人だから三田さんは気丈に会見してましたが3回目だからもう引退
しないと駄目でしょうね。

しかし、2回も覚せい剤で逮捕されて「歌手」はおかしいですよね。。。。

ただ、三田さん会見で手紙を読んで自分らの教育が間違ってたのを認めて
ましたね。それは立派です!
ただ、どう間違ってたかわからないなら連絡もらえたらアドバイスしますよ。

「間違いに気づけば進歩します」

これが大切なんです。

▲top

 函館で悲惨な事件があったようです  2007.11.27

 北●道函館市北美●で26日、会社員無●林智子(む●●●ばやし・さとこ)さん(23)が自宅前で大学のかつての同級生に刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された同市●前町、中●哲也容疑者(22)が事件の直前まで無●林さんにつきまとい行為を続けていたことが関係者の話でわかった。

 中●容疑者は周囲に、無●林さんらから「いじめられていた」という趣旨の話をしており、函館中央署は、無●林さんに相手にされなかったことへの腹いせで犯行に及んだ可能性もあるとみて、動機などを追及している。

 無●林さんは今年3月に北●道教育大函館校を卒業。中●容疑者は同級生だったが、単位不足で6か月遅れの今年9月に卒業した。無●林さんは今月15日、いきなり同大の指導教授のもとを訪れ、中●容疑者につきまとわれていると相談を持ちかけたという。

【以下は原のコメント】

被害者の母親の運転する車から引きずり出されてしかも、母親の目の前で顔面を含む数箇所
をめった刺しにされたようです。

被害者のご冥福をお祈りすると共に、似たような被害に合わない様にするには大学の教授に
相談する前に私に相談してください。

電話0574−67−6215 翼トレーニングスクール 

それが一番手っ取り早い解決方法だと思います。

それと、ストーカーに対しては法の整備も進んでいるので地元警察の生活安全課に相談
されることをお勧めします。



▲top

 申し訳ありません  2007.11.28
今、わかったことなんですが翼トレーニングスクールの電話が3回線不通に
なっていたようです。

仕事の休みをとっていただいて見学にみえる予定をたててみえた方もみえた
ようで本当に申し訳ありませんでした。

明日、電話会社に連絡して復旧いたしますのでご勘弁ください。

取り急ぎ私の携帯電話 090−3560−1077 ですので相談はこちらに
お願いいたします。

や〜、すみませんでした。

あと今日、●●県からはるばる来ていただいたご父兄の●●さんお疲れさまでした。
息子は仕事に前向きになっていますので。仕事の道具を明日から揃える段取りをします。

次回は泊まりでゆっくり来てください。
▲top

 今日は凄い連絡ありました  2007.11.29
翼トレーニングスクールの清水副校長がベンチプレス200キロを挙げたようです。
これは凄い記録ですよ、片方の腕で100キロ持ち上げるんですから(驚)

しかも、ベンチプレスは仰向けに寝た状態でやる種目です。
200キロのバーベルを胸の上に下ろして静止させて持ち上げる。

これは恐いですよ、ちなみに僕の記録は135キロ。

みなさん翼トレーニングスクールの至宝、清水副校長を宜しくお願いします。

や〜、ビックリした!
▲top

 謝罪会見がありました  2007.12.1
昨日、横綱の朝青龍と亀田一家の次男の謝罪会見がありました。

二人の会見の時の態度からだけで判断させてもらうとしたら、

        「反省不足」

            それが僕の率直な意見です。

あれだけ世間を騒がせてしまったんだから、あの程度では恐らく再度問題を
起こしてしまうと思います。

僕はこの2件の謝罪について、どちらの問題が大きいかというと朝青龍のほうだと
考えているんです。

その理由は、次回書いてみます。





▲top

 国際学力調査の結果  2007.12.4
日本の学生の学力が低下の一途をたどっています。

また理科・科学に対する興味は参加国中で最下位だったようです。

資源の無い国の日本が繁栄してきたのは、モノを加工して転売する
力が優れていたからです。

        「つまりモノ作りの技術です」

【例えを話すと】

モータースポーツのFー1に、ホンダ技研は過去3回エンジン供給という形
で参加してきました。
最初の参加1968年と2回目の参加1986年〜1992年では
常勝のエンジンでした。

ワールドチャンピオンにも何度もなりました。

ところが3回目の復活した2005年からの3シーズン
で優勝回数は1回か2回がいいとこです。

これって技術力の低下を如実に語ってますよね!

おまけに、1回か2回の優勝も昔の技術者を呼び戻して勝ったものだと
聞いています。

早くなんとかしないと国家の存亡に関わる大問題なのに文部科学省は
どんな対策を考えてるのか?

もっというと、これだけ年々低下してる学力に対して誰か責任問題に
なってるのかな?

なってないでしょうね・・・・日本の悪いとこです。。。。

話が急に太平洋戦争のミッドウェー海戦になりますが、山本五十六連合艦隊
指令長官は虎の子の空母を4隻も作戦ミスで失ったのに出世しましたよ(怒)

山本五十六を軍神として崇めたのは誰でしょう?

質も量も日本が米国の艦隊より上だったのに、ボロ負けで何で彼は出世したんでしょう?

普通なら左遷して次の指導者を招くんじゃないですか?
あのミッドウェー海戦に参加した参謀は全員が出世ですからね(呆れ顔)

この日本の学生の急速な学力低下は文部科学省の責任だと僕は考えています。

渋谷でタムロしたり電車の中で老人に席も譲らないで携帯ばっかいじってる
馬鹿な連中に日本を託すということは国家の自殺行為じゃないですかね!?

ある程度、強制力をもった教育システムを作るのが良いと思います。

個性だとか自由だといっててこの状況では、どうしょうもないですよ(苦笑)
(個性なんて色んな基本ができた上で主張したら良い事柄です)

▲top

 12月14日封切りの映画を観てきました  2007.12.17
ウイル・スミス主演のアクション映画を生徒と一緒に観てきました。

これは前評判どうりの凄い迫力映像(CB含む)と内容でかなり楽しめました。

何といっても、登場人物が極端に少ないので出演料はかなり安く抑えられて
ますから興行収益あがるんじゃないですか?

必見の価値のある映画「アイ・アム・レジェンド」です。
▲top

 今年もあと10日です  2007.12.20
仕事でフィリピンに行ってきました、あちらは相変わらず暑くて
すごくたくさんの人がいました。

道、町、とにかくたくさんの人がいます。
貧しくて物乞いをしないと食べられない人がたくさんあふれていますが
日本と違って、みんな笑顔です。

不思議でしょう?

僕には理由が何となくわかるんですが、明らかに日本人のほうが難しい顔しています。

今夜の食事が食べられないような貧しいひとたちの表情のほうが
裕福な経済大国の日本より明るい。

一度みなさんフィリピンに行ってみてください。
その訳がはっきりします、心のあった昔の日本があそこにはあるような気がします。
▲top
CGI-design