2001年2月には18歳と19歳の生徒が入校してきました、丁度今から20年前です。
その1人とは今でもLINEのやりとりをしています、近況報告くれたり、こちらから元気か連絡とります。
色々あったけど、今が良ければヨシですね。
家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾
子育てを愚輩が定義すると
「子供を自立させる事」
育む(はぐくむ)とか寄り添う、見守るという表現を子育てに絡めて使う方がたくさんみえるけど、時としては必要だし当たり前な事ですね。
今、一番欠けてるのは厳しく躾ける事やと思います。
ダメなものはダメと子供を注意して従わせられる親が少なくなり過ぎてるから危惧してるよ。
家庭内暴力
引きこもり
子育て
自立支援躾塾
非常事態宣言中なので観光地の高山市も人はまばらでした、こんな静かな街にも家庭内暴力で悩んでみえる家庭があります。
家庭内暴力
引きこもり
上手くいかないのを他人や親のせいにする
自立支援躾塾
喪中の為、新年の挨拶は控えていました。
明日、明後日にも緊急事態宣言が出されそうな感じですが春にはコロナが落ちつかないかな?
緊急事態宣言中であっても、うちにはそれ以上に緊急性のある事案が入ります実は今、地方都市で作戦行動中なんですが緊急事態宣言の発令前には帰れないだろうなー
コロナより遥かに危険な状況の家族を守っています。
家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
家庭内に軟禁されてます
自立支援躾塾
コロナの影響で仕事が薄くなり、さらにビデオ屋さんでのバイトも大学生が優先で社会人のダブルワークには厳しらしいからバイトに来てもらった。
躾塾所有のキャンピングカーの洗車&ワックス、9:30〜11:30の2時間で7000円、時給3500円は悪くないでしょ?また年末もお願いしますと言って帰っていきました。お土産にジュース、りんご、和牛カルビ、マスク50枚付き!
うちに来た時は83キロ、途中65キロくらいの頃もあったけど今は90キロらしい。。。太り過ぎやな。
敦賀市のニューカドヤのカルビで大飯を何ばい食べたのか聞いてみよ(笑)普段は吉野家で牛皿大を注文するとご飯食べ放題らしくて、よく利用するみたい。
家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾
いよいよ冬の入り口まできたね
コロナ予防頑張って!
こちらは誰も感染してません、これからもこの調子でいきたいな。
家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾
「ハロウィンや成人式でバカな事やる連中が何故増えたんでしょう?」
そんな事言ってるテレビ関係者がいたけど、答えは1つです。
《子供の頃から厳しく躾けられてないから》
10年、20年後の日本が心配ですね、というより多分一回潰れてしまうかもね。
教育の立て直しには100年を要すると思う。
とりあえず警察はもっと厳しく対処して欲しいし、それを後押しする法律の整備するしか今は無いんだろう。
家庭内暴力
引きこもり
バカ騒ぎ
自立支援躾塾