塾長日記diary

2014/12/28

各支部、本部に配達。

image

2014/12/22

昨夜は、コーチと寮長と納会をしました。

沖縄支部を作る2年前までは塾生を含めて30人近い人数で焼肉店を貸し切りでやってたけど昨年からは各支部、担当別でやるようになったね。

塾生の状態をコーチと職場の先輩、寮長目線での報告を受けて大変実りある集まりだった!

みんな、お疲れ!

今年の練習は昨日で終わり、来年の練習始めは1月11日からスタート!

来年も宜しく!

2014/12/19

金持ちに産まれても、子供に不自由させるような躾をする親なら問題は起きない。

「金銭的、物的に不自由させとかないと我慢できない子供になっちまうよ」

何不自由無く育てたのに、、、、

そんなフレーズは何度も聞いてきた(苦笑)

2014/12/18

金持ちの家に産まれた方が良いか、貧しい家に産まれた方が良いか?

2つに1つ選べといえば断然貧乏な家に産まれて不自由を経験した方が良いだろうな。

これは俺の経験から導いた答え。

 

 

 

 

2014/12/17

今、19時だけどとうとう雪が降り出しました!みなさん爆弾低気圧にご注意ください!

明日は、車で行く塾生はみんな休ませます。

危ないもんね。

2014/12/14

雪が舞ってますから日曜日の合同練習は中止します。

本当は僕も参加する予定だったけど、来週に変更(笑)

来週は練習後にコーチ3人と食事会しながら情報交換も予定してます!

2014/12/12

各務原の中山支部から写真入りのメールがきました、今責任者から電話もあり説明あったので書いてみます。

状況としては、仕事に使う荷物をカーポートに入ってるトラックの荷台に積んでおいて翌日の朝現場に出るんですが、梯子は大丈夫だけどその上に積んではダメな材木を悠⚫️と直⚫️が積んだために出発しようとトラックを動かしたら材木がカーポートに激突、梯子に押されてトラックの荷台の扉は曲がりカーポートを壊してしまいました。

何度も何度も指導、何度も何度も説明してもこのレベルの失敗をして損害を与えてしまいます。

この2人は、現場等で動く車に近づくなと言っても近づいたりするそうですわ。。。泣

昨日の塾長日記にも書いた中の思考できないタイプで、注意多動欠陥障害の可能性は大変大きいと思われます。

だけど、彼らが親や世間に迷惑かけないで生きていけるようにしないと本人も可哀想だからね。。。これからも頑張ります。

写真は向きが逆か逆さまになるかもしれないけど添付します。

曲がったトラックの荷台の後ろの戸です。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014/12/11

思考しようとしない、

思考できない、

思考能力が低い、

三つ当てはまる塾生もいれば二つ当てはまる塾生もいる。

何とかしてやりたいと強く思ってます。

もし、できなくても別の方法でなんとかする。

でないと、本人も家族も大変だからね。

 

 

 

 

 

 

2014/12/09

ダウンやヒートテック下着を配達にK様の職場に寄ったらバッテリー交換中の模様、、、いきなりエンジンが止まり社長ビックリ(笑)

 

image