塾長日記diary

2014/09/02

週に3回、指導者の指導の元に坂道ダッシュをさせます!

ここ、大切ですよ!

坂道ダッシュをするんじゃなくて、させます。

躾、教育は本人が好きとか嫌いで選択させたらダメ!

今日は、何する?

今日は、何食べる?

では、ダメだったんだから。

image image

2014/09/02

夜7時で、この明るさ!

内地は最近6時30分には日没だよね!

image image

2014/09/02

那覇空港に丁度昼に着いたから迎えにきてくれた現地スタッフと塾生の一人が

アルバイトしだしたお寿司屋さんに直行して仕事ぶりをみてきた。

父兄には顔あり写真を送りますね!

彼は北海道出身で5教科で軽く450点取ってしまうような子なんで覚えは早い。

岐阜にいたころは、そうでもなかったけど沖縄にきて才能が開花しつつある感じ。

imageimageimage

2014/09/02

行ってくる!

可能な限り色んな場所を撮影して発表予定!

image

2014/09/01

もしかしたら、ヤイリギターかもしれないな!

本部から数百メートルの場所にあって、よく前を通過するんだけど、結構有名なアーティストがくるみたい。

看板シリーズ、ヤイリギター!

image

2014/09/01

うちの塾がある可児市にはこんなユニークな看板が立ってます(笑)

KYBとは、可児市にあるトヨタ自動車の下請けの会社で従業員5000人の地元では

有名な会社なんだけど、この看板を立てた人はどうやらKYBで非正規雇用で働いて

いた地元の農家のおじさんらしい。

この看板を立ててる土地も、自分の田んぼなんで誰も文句はいわない。

当のKYBも、アホらしくて提訴することもしないという。

次回はこの看板の裏面を紹介するね。。。。

しかし、こんなの作る時間と金あったら他に何かできるでしょうよ?(笑)

image

2014/08/31

朝9時に自宅に来るように昨日連絡して、

「塾生からはわかりました時間厳守でお伺いします」

と確認メールもきてたのに9時になっても来ない。。。。

 

普段なら5分以上前に到着して、ガレージの外で待ってるのに連絡も無いし来る気配もない。

直ぐに運転してない助手席にいるはずのK様に電話したら、

忘れ物をしたから取りに寮に帰ったらしい。

電話で叱っても危ないから到着まで待ったら、電話してから5分で到着した。

たった5分じゃないの?

待ってあげたらなんて声も聞こえそうだけど問題はね

遅刻もそうだけど、連絡しないで急げば間に合うかも知れないと思って必要以車を飛ばすのが危ないでしょ?

俺がいいたいのは、そこなんです。

2人とも携帯持たせてあるんだから電話できる、それをしないのは急いでミスを

リカバリーしようと車を飛ばしてきたからですわ。

電話一本するだけなのに、それをしないから危険が増えるよな事態に自分を追いこむんでしょ、それは長い人生を送っていく

うえでは避けた方がいいに決まってる。

だから、説教した!時間にして1分だけどね、、、いや、30秒かな。

K様、貴⚫️の2人はえらい反省してた。

親がしかると長時間かけて説教しても、上の空だけど僕が叱ると、、、、

 

その後の仕事の補習については、また書きますが相変わらずなとこが目立ったね!

簡単なミス連発、先週教えた事をまた同じミス・・・・しかし、根気よく教えるしかない。

 

2014/08/30

悪い意味で目立つよね、この写真は5年前の写真なんだけどある場所で僕が撮影しました。

このあと写真は撮れなかったけど食事の時の箸の持ち方も期待どうりやった。

人前に晒す部分だから、箸とペンの持ち方はちゃんとやっとかないと親が格好悪い思いをする事になる。

この写真の人は、30歳の女性だったけどこれは個性とは言わないと思う。

みなさんは、どう思う?

これを教えてないのなら、他も教えてないだろうと思われても仕方ないよね。

image