塾長日記diary

2018/06/14


筋トレのやり過ぎで肘にストレスためてるので、針による治療と亀裂骨折の足と同時に治療してもらっています。
旦那さんは鍼灸とマッサージの先生、奥様は接骨院の先生なので大変便利しかも腕も確かです。

僕の仕事はいつでも動けるように、しておかないとダメですから、常にケアしています。

家庭内暴力
引きこもり
緊急対応
自立支援躾塾

2018/06/13

現場が毎日変わるような仕事をしている現役塾生に原付バイクを購入してやりました。

元請けの親会社からの依頼で、面倒みさせてあるうちの卒業生に確認したところ「通勤に必要ですからお願いします」との事でした。

ちゃんとしたバイク屋さんで購入、登録してもらい、自賠責保険、任意保険にも加入、ヘルメットは僕のをプレゼント。

安全運転で頼むぞ!

家庭内暴力
引きこもり
躾、教育専門施設
自立支援躾塾

2018/06/11

犯人のお父さんと祖母がインタビューに応じていますが、なんか軽い感じですね。

他人事のように話してる、、、、

普通なら、声にもならないし自宅からも出てこれないと思うんだけどな。

家庭内暴力
引きこもり
不登校
自立支援躾塾

2018/06/01

小学生や、中学生の短期合宿は僕の自宅で行います
トレッドミルやダンベル、ラットマシンはありましたが今日、ベンチプレスシャフトとプレートを追加しました。

これでトレーニングの幅が広がります!

家庭内暴力
引きこもり
簡易合宿施設
自立支援躾塾

2018/05/21

最近は、塾生らに僕の家族と積極的に接点を持たせています。

理由はたくさんあるけど、1つ紹介するなら僕が塾生に対する態度と家族に対する態度は同じという事を見せたいというものです。

一歳の孫もたまたま遊びに来た(笑)

悪さすれば叱る、失敗したら原因を抑えさせる、楽しい時は一緒に腹抱えて笑う。

子育てや家族円満は、参考本や理屈では上手くいかないのです、感性は文章にできない。

家庭内暴力
引きこもり
自立支援躾塾

2018/05/17

昨日、愚輩の孫娘の遠足に26歳の塾生と参加してきました。実は九州出張で左足を亀裂骨折したので、車椅子を押してもらう目的もあり、年度始めから仕事の薄い塾生にアルバイトをさせました。

この遠足は、祖父母がサポートする行事で爺ちゃんらは普段見れない孫を観て目尻を下まくり(笑)

塾生も、チビらが可愛いいようでニコヤカな表情を終始浮かべながら愚妻の作った弁当を食べてましたね。

ただ、車椅子の操縦が不慣れなのもあるけど、危なっかしい(笑)何度も前に倒れそうになったり、必要以上に前の人や壁に近づきすぎて危うく傷めてる足をぶつけそうになったり、、、、汗

日当は、3時間で1万円也。あとセキュリティーに憧れてる塾生にセキュリティーキャップ、シャツ、グローブをプレゼント、Amazonで買ったんだよ(笑)

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

2018/05/14

焼肉を食べた後、僕が使わなくなったソファーを九官鳥が使いたいと言うので僕の自宅へ、、、
寮長の車に積み込む時の事です、寮長と張り切ってる九官鳥で運んだんですが、ソファーを持ったまま荷台に乗り込んだのは九官鳥、張り切る彼は「僕が乗り込んでソファーを引き上げます」僕と寮長は、この先に起こる事態を予測してニヤニヤ(笑)ソファーを持ってどんどん中に入り込んだ、予想どうり車のシートとソファーに挟まれた九官鳥『アー、ウーッ』と唸ってる(笑)
写真3枚目、サイドドアを開けてやっとこの思いで脱出、最初から予測して開けてから入ればいいのに。。

そこが彼の愛される理由です、九官鳥面白い😋

家庭内暴力
引きこもり
ズンドコ九官鳥
自立支援躾塾

2018/05/12

写真左の塾生は、うちに来て11年最古参の九官鳥です、ネーミングしたのは写真右の鵜飼寮長67歳でペラペラよく喋るから故のネーミングらしいです。

来て何年かは、どうなるのか心配ばかりしてましたが今は僕の後輩の会社で真面目に仕事をしています。

本人曰く、「もうじき主任になるかも?」らしい(笑)多分、気のせいですね。

根が良い奴やから、ここまでこれました!

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾

2018/05/11

結構ハードな仕事やったね、写真は博多駅まで少しの距離の新しいアスファルトの場所

昨年、交差点ごと陥没した地点

家庭内暴力
引きこもり
アスペルガー
自立支援躾塾