うちのマスコットではないけれど、寮長が彼のニックネームを九官鳥と命名してもうかなりの歳月が流れました
昨夜、彼とラーメン屋で一緒に夕食食べながら聞いたら入塾したのは2007.3.2らしくてもう9年になるという
九官鳥が改まって僕に「卒業させてください」そう切り出してきたので「あれ?お前まだ卒業してなかったっけ?」(笑)
僕と彼は、そんな会話をする関係です
彼は僕の後輩の会社で、もう5年も仕事をさせてもらい給料も全て自分の自由に使い日曜日の練習も免除、買い与えてある車で通勤、携帯電話も持たせてある
だから卒業してるように感じちゃうんだね(笑)
僕は彼に3つの条件を出して彼は快諾したから昨夜卒業扱いにしました
彼とガッチリ握手して「卒オメ」と言ってやりました!
いつまでも、彼とは軽い感じ
もちろん表面上だけですよ、実は緻密な計算してるつもりです
それは家族の安全、彼の躾を高い次元で両立させるために絶対に必要な事です
家庭内暴力
発達障害
引きこもり
自立支援躾塾
日曜日に自身の不注意から交差点で事故を起こしたK様、うちに来て5年4ヶ月になります。
今回の事故は自分が乗ってる車と相手の車を廃車にするレベルの事故で、最近の運転態度を周りから聴いたら、結構ふざけた運転してる事もわかりましたから、今までに無いくらい厳しく説教しました。
厳しくした後に2時間くらいして、再度職場を訪れ
「菓子、食えよ。他の塾生にはやらなくていいからお前だけで 食べたらいいよ」
そこまで言い終わらる前に、大きな涙をポロポロ出して大泣きしながら僕の期待に答えられなくてスミマセンみたいな事言って泣き崩れました。
叱りっぱなしだと良くないんですよね、こんなフォローしておくと説教の効果が何倍にも上がります。
お菓子ばっかりあげると、もっと美味しい菓子よこせ!
そう言われますよ(笑)
ちゃんと叱る、それが前提です。
家庭内暴力
発達障害
自立支援躾塾
先月、中旬くらいの日記に載せたK様の軽い事故から10日くらい経過した頃、実はK様はまたぶつけたんですよ。
いくらなんでも、10日ではご父兄もショックだろうから載せるのを控えてたんですが昨夜、この1ヶ月で3回目がありましたので掲載する事にしました。
事前に、ご父兄には連絡してあります。
当てた状況ですが、職業体験をさせてもらってる会社で新しく中古車販売の仕事を始める為に展示スペースを作りました。
そこに置いてある車を隣の修理工場に運ぶ時にパイロンで注意を促してある塩ビ管に売り物の車をぶつけてしまいました。
車のキズは大した事ないですが、何故このパイロンに当てるのかが理解できないんですよね、、、、逆に当てるのが難しいくらいじゃないかなと思うんだけど。。。。
10日で2回ぶつけたからといって運転を止めさせるのも仕事や通勤に支障がでるから運転をさせていたんですが、昨夜3回目がありました。
さて、どうしたものか???
発達障害
引きこもり
自立支援躾塾